「キャンプ道具の台」

taka14444

2015年06月26日 06:00



台。



先日の、
2015/06/23


もそうですが、


仕舞寸法と、重さ使い勝手をポイントに使ってます。


そんな中で、便利なのが、


軍モノ。



野外で使うことを前提につくられているので、耐久性や使い勝手もよく、


モノによってはコンパクトな仕舞寸法にもなってキャンプ道具として


使うのに便利で、中古品は使いこまれた道具としての雰囲気も抜群です。




「ジャグ台」・・・・・(実際には椅子として使われていたと思います。w)












畳んだときの収まりもよく、とっても丈夫。


「クーラーボックス台」・・・・(実際には椅子として使われていたと思います。w)







上部な布とクロスするアルミ脚のみでできてるので、とても軽く、


これも収まりよくて車への積載に場所をとりません。


これらは、こんなお店で探したりします。


沖ミリ
 沖縄といえば!このお店。蚊帳とか、バッグとか、アーモボックスとか、アーミー木箱とか。。


いは軍・・・購入アイテムのジャンルが細分化されてます。

ちょっとくすぐるアイテムがあるのが好きです。

迷彩3ガロンジャグ、やばいっす。→USN3ガロンジャグ

そして、

お決まりですが、ユニフレームのこれも使い勝手がほんといい。 


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック(3ヶ組)





クーラーボックスおいたり、






2バーナーおいたり。

→最近は、このバーナー用に。



→仕舞い寸法もいいので。 しつこくいいます。w


→できる限り軽く、積載時にかさばらないモノを選ぶようにしてます。


2つあれば重ねてコンロ台的に使えます。 

← 僕は1台しかもってないので想像です。ヾ(・ω・`;)ノ






GTとこれらと、ユニフレーム焚き火テーブルをジャガジャガと重ねても、

こんな感じです。 


*IGTテーブル類は丈夫で便利なのですが、なんせ重いので、

よほどのグルキャン以外は持っていかなくなりました。


→ いつも、物置代わりに車内つみっぱなしです。 泣

*どのくらい、の仕舞寸法なのかまったく伝わりにくくてごめんなさい。泣




あなたにおススメの記事
関連記事