『ワンオフ焚火台用グリル』

taka14444

2015年07月04日 08:47

焚火




幼少のころ、庭にある一斗缶でゴミをもやすことから始まった火遊び。


→いまはできませんね。。消防車がきてしまいます。


30年以上前は家の庭でごみを燃やすのは、普通でした。。笑


そんなルーツがあるからなのか。。。(たぶん違います。)


キャンプで焚火は、好きです。




焚火台は、ユニフレームの定番→
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル





と、


仕舞寸法の極薄さと、大きさA4サイズで超軽量。

バックパッキングにも使える、焚き火台。

なのに、とても頑丈で大きな薪4,5本を平気でくべることができる焚火台 ピコグリル

を使ってます。

→代理店サイト

ピコグリル398


収納でどうしてもかさばる焚火台ですが、


ピコグリルはまったくそんなことありません。


それなのに、しっかりと重い蒔を何本もくべることができる、


この焚き火台本当にオススメです。



そして、そんな2台それぞれに、 鉄スキレットや

ダッジオーブンなどの重量物をのせたい。



それぞれの高さをカバーする、



焚火台用グリル。





以前投稿した
2015/06/23

の製作者にワンオフでお願いしました。


10ミリの鉄の丸棒を使い、黒塗装仕上げ。

脚部分には、それぞれの高さを考慮して、

グリルを2段違いではめこみ高さを変えることできます。


こんな具合。













もちろん、グリルと足2つで重量はありますが、

しっかりとしていて、高さ調整もできる、

あいてるサイドに道具をぶらさげたり、モノを置いたり、

ワンオフ焚き火台グリル。

必ずフィールドに持って行く定番になりました。


あなたにおススメの記事
関連記事