2015年07月13日
デイキャンプ。出会いの森にてPIRU試し張り
あづい。。ヾ(・ω・`;)ノ
暑すぎました。。(>_<)
週末は人気で宿泊は早い
タイミングにて予約しないと、なかなか取れないの
出会いの森
日曜日のデイキャンプなら大丈夫かなと、
金曜日の午後あたりに受付に電話をすると、
サクッと予約ができて、行ってきました!
宿泊の場合も、行きたい週末の金曜日夕方5時前や、
土曜日当日の朝にキャンセル確認の連絡をすると、
意外とサイトの空きがあって入れる場合が多いような気がします。
<ご注意>
キャンセル待ち予約はできないので、
電話したときに空きがあれば、そこに入れる仕組みです。
今回は、フリーサイトを確保。
三家族で行きました。
タープは、貼らず、、木々の影に場所をとりました。
一サイト扱いのため、、、
9時から4時まで滞在して、、三家族みんなで1200円でした。
ここの芝生は本当に綺麗に手入れされてます。
全体の広さも比較的こじんまりとした大きさ。
門をくぐって左手に入ってから車をとめ、
その場所から、リヤカーで
フリーサイトまで荷物を運ぶのですが、
近くに見えるため、そんなに苦ではありません。
→日曜日の暑さでは、苦でしたが。。。(>_<)
今回の目的の一つは、
ノルディスク ピル piru の試し張りでした。
→購入にいたった顛末。
一人で設営します。

広げて、、


↑左側 普通のシルバーポール ↑右側 赤目印あり のポール。
ポールを4本
→シルバー二本、赤目印の二本をくみたてながら、、
4つの穴にそれぞれ差し込みます。
両端に赤印が、外側の二つへの差し込み。
なにも目印ないポールは、内側にそれぞれになります。
取り付けたら、立ち上げて拡げながら、、
ペグダウン。
とくに、両サイド端の部分四箇所から仮のペグダウンして、
立てやすくしていきます。
形を整えながら引っ張り上げていき、、
差し込んだ、フレームの端をペグダウン。
さらに、両サイドの仮ペグダウンを、
調整して、、
試し張り終了っ。


先日のウッドポールは、
一段抜いて180センチとして、
張り上げしました。
ガイラインが、こちら側だけ標準でついてます。

ベンチレーションもありますが、
真夏は暑いです。

インナーテント二つついてましたが、
暑すぎて今回は取り付けまでしませんでした。
ここまでなら、初めてでも1人で30分もかからず、
設営できました。( ̄^ ̄)ゞ
2015年07月02日
「 届きました! 」
ノルディスク
PIRU


ケースでかいんですね。。。。
ケースはスレや汚れありますが、
幕や、インナーテント2つは、とてもきれいでした。
(状態よくて、ホントよかった・・・・!!)

ポールには汚れ、すれ傷多数。。。

やさしい表情のくまさんマーク。

ペグは細い純正は折れたりまがっていて、
標準??
しっかりした、Vペグが入ってました。

イラスト形式のマニュアルも。
梅雨時期なので、試し張りはしばらく先になりそうです。。。
はやくはりたい・・・・・・。
紆余曲折の経緯 ↓ ebayドイツにて偶然発見したテントがとどくまで。
相手の出品者が、比較的レスポンスの良い人で、
こちらの問い合わせにも辛抱強く付き合ってくれたのはホントにラッキーでした。
たまにeBay は利用してますが、ebayが管理する
内容でのメッセージのやりとりだけで、
場外取引→PayPalで直接支払ったりする行為。
は、以前のebayのようで少々不安でしたが、
思った以上の状態のものが届いたのは本当に
ラッキーでした。
正直、ホッとしてます。
eBay 自体、連絡や発送がシステム的になったので、
あまり、事前の問い合わせ以外出品者とメッセージのやりとりは無いのですが、今回の取引は、
痺れました。。(*≧∪≦)
このあたりの、eBay や 転送会社の仕組みも
機会あればブログに書いてみたいです。
2015年06月23日
本当にちゃんと届くのか・・・・・? その5
ドイツで偶然みつけたテント。 PIRU。
これが、本当にちゃんとしたものが手元に届くのか?
のその5です。。。
ネタばれしてますので、
あとは、ブツが
ちゃんと
届くのか??
すでに、
「フットプリント別買い」&「場外取引」
という超危険行為を犯してしまい、、 (*≧∪≦)
別買いの経緯 →
相手とのやりとりと、過去のebay取引の経験からくる、この出品者は大丈夫だろうな、
という雰囲気もあって、
(→ただ単に早く落札したくて、あせっていただけとも言います。w)
こんな取引をしてしまいましたが、
ebayでの取引以外は、絶対にやらないでください。
あとは、
そして、どんな状態のテントとフットプリントが届くのかを待ち受けます!!( ̄^ ̄)ゞ
フットプリントは国内発送連絡のメールが出品者からきました。
本体は、先に転送会社から、
ドイツを出発です。
到着までは、もしかしたら1週間程度はかかるかもしれません。
つづく
写真は昨年のグルキャンから。
本投稿とは関係ありませんが。。。

2015年06月22日
本当にちゃんと届くのか・・・・・・? その4
ドイツ
で、偶然にも発見、格安で落札したテント。
またまた変なやりとりが。。。(>_<)
→変というより、
めんどくさいやりとり。。(>_<)
PIRU
本当に届くのか・・・?
→思わず、本当にちゃんと届くのか・・・?
になってる。。(*≧∪≦)
本当にちゃんとした状態で届くのか不安な日々の
その4です。
テントはドイツ国内の転送業者に無事届き、
日本への発送を待つ状態。(*゚∀゚*)
そこへ昨夜、日本時間20日、日曜日22時ごろ
出品者からメッセージ。
「あのテントのオリジナルフットプリントがあるんだけど、 買わないか??」
え??
なんですと??
最初の取引に付いてないのか!!
しばし、フリーズ。。
フットプリント。。。。。。
最初のオークションで出品時の
完成写真に写っていたから、付くものだと。泣
よくよく再度確認すると、出品時の表記にあった発送物の明細にのってない。。
うっかりしていた。。泣
(>_<)
キチンと確認してなかった!!
もうここまでくると意地。。泣 笑

国内配送料込みでフットプリントで、33ユーロというけど、
追加で少々払ってるし。。。。←通常ebayでこんなことしない。(>_<)
(*注意:場外取引は危険です。)
初めてのこんなヘンテコなやりとり。
ここは、負けない!!笑
英語力のなさは、気力と翻訳サイトでカバー!笑
鬼交渉の末。。

国内送料含めてで、28ユーロで決着❤︎
paypalで振込みを完了させると、
今朝方、出品者から、
「ありがとう!明日火曜日の朝にはDHLで発送するよ。」
とのこと。。
いやいや、はじめから言ってよ!!!!! 泣
*注意:ebayにおいて、よほどのことがないかぎりは、
メール等での場外取引は大変危険です。こんなやりとりは、絶対にマネしないでください。
通常は、「追加で払って」の時点で、おかしいのです。→こんなときはすぐさまebayのサポートに相談してください。
あらためて、
転送業者にも追加発送物があるむねを連絡、
ただし、ものが両方(テント、フットプリント)とも大きいとのことで
別々に荷受させてもらい、それぞれ日本へ発送させましょう。。。。となりました。
つづく。
2015年06月22日
なかなかいけず~~~。
なかなかまとまった休みがないので、常に、妄想キャンプ状態ですが、
先月は2回ほど出撃できました。
使っているキャンプ道具について、備忘録的に書いていくつもりですが、
少しキャンプの様子を。。。
今のメイン幕は、

ベルガンス WIGLO LT です。(写真は以前公園でためし張りしたときのもの)
設営もらくちん、しまい寸法も小さく、軽い。
そしてたまねぎのようなユニークな形が気に入ってます。
以下は5月の出撃時。。。。




ごちゃごちゃしてます。。。苦笑。
2015年06月19日
本当に届くのか・・・・・? その3
のドイツ。。。
で偶然にも発見、格安で落札したテント。
→ほんとに国内ではありえない金額でした。汗
PIRU
出品者との変なやりとりと、
<本当に届くのか・・・・・?その1>
<本当に届くのか・・・・・?その2>
本当にちゃんとした状態で届くのか不安な日々の
その3です。
出品者は、発送連絡を日本時間の火曜日にくれました。
変なやりとりの後の翌日火曜日に
DHLで発送していたんですね。(*≧∪≦)
発送番号のステータスは、DHLのドイツサイトで確認。
↓ ↓ 18日木曜日の朝には、17日の午後に、
こちらが指定したドイツ国内の転送会社に到着したとのステータスになってました。( ̄▽ ̄)

やったーーーッ(*゚∀゚*)
転送会社ですが、Malltailを利用しています。
モールテールのホームページ
アメリカ、ドイツ、韓国に拠点をもっているので、アマゾンやEbayで直送ができない場合の
配送代行をする際に使ってます。。。。(使い方の詳細はまた折を見て書きます。)
そして、
さきほどの19日午後に、モールテールからの荷受け確認のステータスがでました!!!
16キロの航空便・・・・・・・・・・。
送料やはりお高い。
泣
つづく。。
2015年06月18日
本当に届くのか・・・・・・?その2
先日のつづき。「本当に届くのか・・・?その1」から、
偶然みつけた、テントへのpaypalでの支払いで、、、
出品者が言い放った、
「足りない分も払ってよーーー」
からの続きです。
元来、ebayでpaypalの支払いを行うと、出品者へは数パーセントの手数料がとられて
入金されるため、落札して支払った金額よりも若干少なくなるのは普通。
この出品者、それが納得いかないのか、
支払い者である俺に、その差額をくれない???とのこと。。。。
え???
と、思ったけど、、
現地での手渡ししかできないのを、ドイツ国内配送(しかも無料)対応としてくれたのと、
そもそもの出品価格がものすごい低価格だったので、、、
本当にちゃんと送ってくれたら希少なテント??でもある
piru・・・piru6の前期モデル
だとしたら、、と思うと、
差額もはらってもいいかーーーーーーーー。
の思考になってしまった。爆!!!
ので、
出品者のアドレスを確認して、ダイレクトでpaypalから送金。。
ポチッと。
(もうこの時点では早く送ってもらうことしか頭にないです。ハイ・・・汗)
(本当にちゃんとしたものがくるかはもう、あんまり考えてないです。。はい・・・汗)

6月17日水曜日時点(日本時間)
ということで、昨日、出品者から発送番号つきのステイタスが出たので、
とりあえずは国内配送はされている模様。
ホッ。。笑
つづく。
2015年06月17日
本当に届くのか・・・・・。その1
ebay
キャンプ道具を探すとき、かならず検索リサーチするebay。
いつもお世話になってます!
先日、
いつものように、英国、アメリカ、ドイツのebayを徘徊していると、、、、
!
え??? → ドイツeBayにて、、
ノルディスクPIRU6の前期モデルとしてあった、、PIRU??

しかも、
ありえない値段!!!!!
かつ、即決プライス
ま、ま、まじかーーーー!!!!
配送方法は??? 海外OKか??
「ローカルピックアップ→ 現地手渡し希望」
ガビーン・・・・・号泣。
いやいや、諦めるな!!だめもとで出品者へメッセージ!!!
ドイツ語も、英語も、満足にできませんので、翻訳サイト使用・・・笑。
「私は日本にすんでいますが、私のドイツ国内にもつ私書箱(転送業者)へ送っていただけませんか?」
・・・・・・12時間ぐらい経過・・・・・・・・・・
出品者
「3つもってるキャンピングベッドは送れないけど、テントだけならいいよ!」
(キャンピングベッドのことは聞いてないよーーー!笑)
やったーーーーー!!
しかも、ドイツ国内送料フリー!!!(*゚∀゚*)
なんて、いいやつなんだ!!
まて、、
冷静になれ、大丈夫か俺。
今一度、、出店者の投稿画像や、評価を確認。。
出品写真は、1枚目がメーカーサイトの画像、
あとの4枚は(本人と思われる人)が実際に設営して使っていたテントのスナップ写真各種、
さらに設営説明書の写真が3枚。。
こういったケースによくある
収納されているたたまれている現物写真や付属品の写真がない!!
出品者の説明欄を読む(実際は読めないので、翻訳サイトでコピペ)と、
4回使ったと。。
うーむ、わからん・・・・。
でも、
出品者の評価をみるとPOSITIVE100% 悪くない。
よーくかんがえろ、落ち着け。。
その間2秒ほど。
え、えええーーいっ!
値段が値段だけに、もう半分以上だまされたとおもって、、、
アムロ、いきまーーーーーーーすっ!!
ポチッと。
paypalでさくっと支払い。
出品者からメッセージ。
>「早速の落札と、支払いありがとう!!明日DHLでおくるよ。」
普通ダーー!!!(*≧∪≦)
そして、さらにメッセージ。
>「○×◆*ユーロなのに、+@**ユーロしか入金されてないよ!足りないよ!!」
こらこらこらこら!!!
ebayやpaypalへの手数料ですよ手数料。差し引かれますよ。
そんなことも知らないのか・・・・もしや、この時点で俺はだまされてる??
出品者
>「たのむよー!足りない分送金してよー!」
えっ????
つづく。。。