ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
taka14444
taka14444
緑茶を飲みながらキャンプサイトでまったりするのが好きなおっさんです。

なかなか行けないフィールド・・・・。

キャンプギアのこと、
オソトで飲むお茶のこと。

備忘録として書いていきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年07月04日

『ワンオフ焚火台用グリル』

焚火




幼少のころ、庭にある一斗缶でゴミをもやすことから始まった火遊び。


→いまはできませんね。。消防車がきてしまいます。


30年以上前は家の庭でごみを燃やすのは、普通でした。。笑


そんなルーツがあるからなのか。。。(たぶん違います。)


キャンプで焚火は、好きです。




焚火台は、ユニフレームの定番→



と、


仕舞寸法の極薄さと、大きさA4サイズで超軽量。

バックパッキングにも使える、焚き火台。

なのに、とても頑丈で大きな薪4,5本を平気でくべることができる焚火台 ピコグリル

を使ってます。

→代理店サイト

ピコグリル398


収納でどうしてもかさばる焚火台ですが、


ピコグリルはまったくそんなことありません。


それなのに、しっかりと重い蒔を何本もくべることができる、


この焚き火台本当にオススメです。



そして、そんな2台それぞれに、 鉄スキレットや

ダッジオーブンなどの重量物をのせたい。



それぞれの高さをカバーする、



焚火台用グリル。


『ワンオフ焚火台用グリル』


以前投稿した
の製作者にワンオフでお願いしました。


10ミリの鉄の丸棒を使い、黒塗装仕上げ。

脚部分には、それぞれの高さを考慮して、

グリルを2段違いではめこみ高さを変えることできます。


こんな具合。


『ワンオフ焚火台用グリル』


『ワンオフ焚火台用グリル』


『ワンオフ焚火台用グリル』

『ワンオフ焚火台用グリル』


もちろん、グリルと足2つで重量はありますが、

しっかりとしていて、高さ調整もできる、

あいてるサイドに道具をぶらさげたり、モノを置いたり、

ワンオフ焚き火台グリル。

必ずフィールドに持って行く定番になりました。




同じカテゴリー(キャンプツール)の記事画像
ブラックダイヤモンド ★デカMOJI と MOJI★
カメラとボケとモンスター
カーミットチェア リメイクカバー製作と交換 その2
デイキャンプ。出会いの森にてPIRU試し張り
試作 ウッドポール
「EPIランタン再考」
同じカテゴリー(キャンプツール)の記事
 ブラックダイヤモンド ★デカMOJI と MOJI★ (2016-03-12 13:38)
 カメラとボケとモンスター (2016-03-08 15:47)
 カーミットチェア リメイクカバー製作と交換 その2 (2015-07-16 05:55)
 デイキャンプ。出会いの森にてPIRU試し張り (2015-07-13 21:07)
 試作 ウッドポール (2015-07-11 06:26)
 「EPIランタン再考」 (2015-07-10 06:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ワンオフ焚火台用グリル』
    コメント(0)
    にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
    にほんブログ村